もう、どんどん値上がりをしていくじゃん!イクラ(泣)
お正月のときに昔は筋子かって、それでイクラの醤油漬けを思いっきり食べるとかしてたけど、ここまで上がってくるとなんだかな〜ってなりますよね。
この時期になると、毎年でるニュースが鮭の密猟だったり、養殖場からの窃盗だったり・・・なぜ、イクラがこれだけ高騰しちゃったのか、考えてみようかな。
スポンサーリンク
イクラの醤油漬けの作り方
筋子をきれいにほぐすには?
筋子をきれいにほぐすのがちょっと大変って思ってる人が多いと思うんですけど、簡単にほぐす方法は、お湯と割り箸です(๑•̀ㅂ•́)و✧
生ものにお湯!?って思う人もいると思いますけど、ゆで卵みたくならないんですよね〜不思議です(笑)
筋子の切れているところから、真ん中を開いてお湯につけます、それを割り箸をぐるぐる〜っとかき混ぜるとだいぶほぐれていきますよ♪
表面が一時的に白くはなりますが、何度か流水であらったあとに水をきると、色が戻っていきます(*^^*)
つけ汁はどうやって作る?
つけ汁はみりん・お酒を使いますが、先にお鍋にいれてアルコールを飛ばしたあとにお醤油をいれてすこしだけ煮詰めてから冷やします。
その冷やしたつけ汁をほぐした状態のイクラにつけてあげるとあとは徐々にイクラに味が染み込んで行きます。
イクラがちゃんと浸るようにしますが、いれすぎると、つけ汁にイクラの味が流れちゃうので、そこは少しずつ調整してください♪
1日ぐらいで食べれるようになりますよ♪♪
スポンサーリンク
なんで高騰するの??仮説を考える。
回遊のルートが変わったとか、鮭が戻ってこなくなったとか言われていますが、気になっていることがあるんですよね。。。
それはクジラが増えてきたこと(・_・;)
確かに日本食の文化が広まって魚を食べる外国人が増えたこともあるけど、
それは全体量からすると微々たるもの、この10年前後で大きく海洋資源に影響を与えているのは、クジラが増えたことかなって思う。
クジラは主にプランクトンを食べると言われていますが、調査捕鯨でその他にイカ・イワシ・サンマなども食べることがわかっています。
ここ数年不漁が続いている魚ばかりですね(泣)
アメリカの研究で鮭の稚魚も食べることがわかっているし、クジラの個体数増加のグラフと不漁になった魚をグラフ化して見ると、どうなるかな?
なにせクジラは1日で体重の4%近く食べますからね、200キロを1日に食べるとして、年間で73万キロが1匹のクジラが捕食する魚やプランクトンの量です。
これが1頭で計算した場合ですから、個体数がこれからも増えていき、漁獲量に影響を与えたら、反捕鯨団体も色々考えないとじゃないかな??
まとめ
高騰が続くと、それに目をつけて釣っては行けない場所での密猟や、
その場で鮭をさばいてイクラだけをもって、鮭を捨てていくニュースや鮭の養殖場から鮭を盗んでいくニュースを見るんだろうな〜(・_・;)
美味しい食べ物だけど、ちゃんとルールを守って市場価格を操作されずに、適正価格で食べたいなぁ〜
スーパや量販店の皆さんもお正月だからと言って、価格操作しないでね??
旬の時期をすぎるほど、イクラの薄い皮が固くなって食べるのに適さなくなっていくし、売れなくなったら廃棄なんだから(汗)