マネー

【ビジネス&マネー】大塚家具の業績赤字について分析してみよう。なぜ大塚家具は経営を失敗しているのか。

先日ニュースにもなっていましたが、大塚家具が63億円近い赤字になる見通しと発表。

なぜ、いま大塚家具は2年連続の赤字なのか、個人的にこの会社について分析して行きたいと思います。

あくまでも個人的な見解とニュースからの視点でのお話ですm(_ _)m

スポンサーリンク

大塚家具の赤字理由を考えよう。

大塚家具の企業情報から業績の修正予想を拝見しました。

黒字からの大幅赤字、これは株主総会あれそうだし、これが続くようなら社長交代って話も出そうですね、大塚家具の会長がいた時のほうがよかったですよね(^_^;)

結局のところ売上予想が甘かったってところが大きく影響しているんだけども、そもそも家具・インテリア業界が不振なんだから、発展を目指さずに維持を目標でちょうどいいと思うんだけどな。

大塚家具の赤字理由とインテリア業界の背景は?

いくつか要因があるけど、少子高齢化が1番かな。

少子高齢化ということは人口が徐々に減っていくから、日本での販売上限がそもそも低くなる。

売りたい人の総数という分母が減るんだから、売上が下がっていくのは当然ですよね。

さらに景気の問題から家を買う人が少なくなっているから、大塚家具がどうこう言う前に売上が悪くなるのはしょうがないとは確かに思う。

大塚家具の失敗は?

一つ一つの高級商品から、中価格帯に販売場所をシフトしたと悪いイメージが流れたことかな。

いままで高級家具業界でトップ水準にいた大塚家具がわざわざライバルの多い、低価格・中価格帯の市場に飛び込んできたんだもん。

そりゃライバル企業達は、なら自分達がその抜けた枠のライバルが少ない高級路線にいきますね!ってなる(^_^;)

しかも中価格帯・低価格にはニトリ・イケヤがすでにいる中で、この2つの企業と同じ価格路線で勝負しようとすると勝ち目はないでしょうね。

ニトリ・イケヤにとってはわざわざ家具業界のライバルが自分達の土俵に降りてきてくらたんだから、倒しがいありますよね~(;一_一)

まぁ、実際のビジネスモデルやイメージは安売りに走ったわけではないだろうけど、そう思う路線にしてしまったのが敗因かな。

大塚家具を黒字にするには・・・

まぁ、やり方はいろいろとあると思うけど、最近の家具系をみて思う違和感がどこをみてもぐるっと同じタイプのものばかり。

こんなものが欲しかった!って発見はなく、コレと似たような家具あそこでみたよね?あっちと同じならこっちの安い家具にしようか・・・みたいな事が多い。

それから、今は物を長く大事に使っていくって文化に変化があって高い家具に目を向けていないような気がするかな、データがもっとあれば色々考えられるだろうけど、今後の戦略次第ではさらに翌年の赤字可能性もあがってくるだろうな(^_^;)

-マネー
-, ,

© 2024 みつきのまったりブログ Powered by AFFINGER5