Contents
福岡県博多の総鎮守「櫛田神社」
博多祇園山笠が奉納されている神社さんで、むかしからある商店街の方にも入り口があって、街に溶け込んでいる由緒正しい神社。
商店街側にある長浜ラーメンを食べたあとに、近くに神社があるということで立ち寄らせて頂きましたm(_ _)m
あんまり時間もなかったけど、いい雰囲気の神社でしたよ。
スポンサーリンク
博多総鎮守 櫛田神社
御祭神
櫛田宮:大幡主大神
大神宮:天照皇大御神(アマテラス)
祇園宮:素戔嗚大神(スサノオ)
住所:福岡市博多区上川端町1-41
TEL.092-291-2951
ラーメン屋さんにつられ、住吉大社さんに向かうはずが別方向にいったら、神社があるってことを知ってこちらに、あるいて行ったので近くに駐車場とかあるかわからなかったのですが、近くにコインパーキングたくさんあるから、そこを利用するのもいいと思いますm(_ _)m
博多総鎮守 櫛田神社の御由緒とご利益は?
戦によって火災にあってしまい荒れてしまった博多の街を豊臣秀吉の政策「博多町割」というか、戦からの復興のときに、この櫛田神社さんもあわせて、復興し今の社殿になりました。
ご利益
商売繁盛と不老長寿のお櫛田さまと信仰をあつめていたので、ご利益はその2つですね。
あと、社殿をよくみると、風神・雷神の木彫りがされています、戦火によって燃えてしまった社殿が二度と燃えることが無いように風神・雷神さまがきっとこの土地を守ってくれるようにと宮大工の人達が思ったのかな。
スポンサーリンク
櫛田神社のパワースポット
山笠
櫛田神社と言えば山笠!7月に開催されている博多祇園山笠がいつも展示されています。
毎年7月に作り変えられていますが、その費用は年によってちがくて、1000万円近い時もあるんだそうです♪
ちなみに、祇園山笠のお祭りに参加する氏子の方たちは1ヶ月間きゅうりを食べてはいけないんだって!
理由は山笠の上にある家紋、きゅうりを切ったときの断面に似ていますよね?
だから食べちゃいけないんだって、たまたま居合わせた山笠を見に来ていた男性に教わりました(笑)
霊泉鶴の井戸
神社の地下から湧き出る霊泉で塩分濃度が高い水質なんだそうです。
不老長寿の水で、少しの水を三回にわけて飲み、自分・家族・親族の無病息災を祈願する霊水だそうですよ♪
※現在は井戸水の水質検査上の問題でのむことが、できなくなってしまっていますm(_ _)m
櫛田のぎんなん
樹齢1000年を超える銀杏の木で博多1番の古木で、櫛田神社のご神木。
博多の祝い歌のなかに「さても見事な櫛田の銀杏、枝も栄ゆりゃ葉もしげる」とうわたれていで、信仰があつい土地ならではですね。
櫛田神社の御朱印
右にあるスタンプも向こうの方が押してくださったもので、櫛田神社の拝殿の上にある風神雷神が描かれたスタンプを半紙におしてくださって、御朱印を書いてくださった墨が、隣にうつらないようにしてくださっていました(*^^*)
御朱印帳も販売されていたので、なかったら買うこともできるし、欲しかったけど、福岡旅行でだいぶ使ってたし今回は見送りました。それに御朱印帳自体を集めだしたら、きりが無くなりますしねΣ(・∀・;)
参拝した感想
お昼ごはんを食べた後にふらりと立ち寄った櫛田神社さん。
この日の夕方に帰る便なのに、櫛田神社さんから、住吉大社・筥崎宮まわるから、すこしそそくさと行動!
山笠の写真を撮って、見ていたら男性に話しかけられて山笠について色々教えてくださいましたm(_ _)m
そうそう!ここの狛犬さんは唐獅子でしたよ♪はっきりと角があった!
ここまではっきりと角が生えてるのって中々みないなぁ~っておもいながら、2対の写真をぱしゃり♪
この画面だとみずらいんですですけね、風神雷神があしらわれていて、あっかんべ~して逃げてるんですよ。
なんか可愛いというか、作った人の茶目っ気があふれてますね♪
この社の再建からも数百年たっているのに、しっかりと保存されていて、これだけ街に溶け込んでいる神社さんも珍しいと思ったけど、福岡県の神社を巡っていると街に溶け込んでいる場所が多く、神社を中心にして街がドンドン大きくなった土地なんだなぁ~って思いました(*^^*)
さて、次は気候が暖かい時にまたふらりと旅にこようかな♪