園芸・観葉植物 趣味

【観葉植物】金のなる木に黒い点がついた!?黒斑病を治療します。

金のなる木の葉っぱに黒い点々がついて、葉っぱが落ちてしまう病気になってしまったので、
金のなる木の治療をしていきます。

シーズン的には梅雨の時期や湿度の高い夏にかかりやすい病気になりますが、
同じ症状になってしまう人も参考にしてもらえたら嬉しいです。

スポンサーリンク

黒斑病の原因はなに??

黒斑病の原因は、カビです!!

葉っぱの表面についたカビ菌が、葉っぱの中に侵食してい、
治療しないとそのカビが金のなる木全体に広がって枯らしてしまいます。

イメージ的には、風の谷のナウシカで腐海の胞子が植物についた感じかな??
カビ菌はとても強いので、治療が大変(泣)治療の方法と予防方法を詳しく書きます。

 

金のなる木を治療しよう

侵食がひどい部分に関しては、消毒したハサミを使って剪定しちゃいます。


黒斑病の侵食がひどいと、広がってしまう原因になるので、残念ですが剪定したほうがいいです。

葉っぱが数枚の場合には、葉っぱだけを取り除けば大丈夫です。

その後に病気の進行を遅らせたり、カビ菌を退治するためにスプレーをかけます。
ちっちゃい点々がついたぐらいなら、剪定せずに、この薬をかけてたら治りました(*^^*)

治ると黒斑病だったところが、人間のかさぶたみたいになっていくので、
治ったかどうかの判断は結構わかりやすいと思います

 

予防方法は?

葉っぱに水をあてない!

葉っぱに水を貯めるタイプの植物なので、葉水までしてしまうと過剰になってしまって腐りやすくなります。

その部分にカビ菌が侵食していくので、葉っぱが汚れていたりする時は別ですけど、水やりの時に葉っぱに水をかけないようにします。

とくに雨水とかに当たることが多い場所だと感染しやすくなるようなので、注意!

梅雨の時期には室内に置くか、雨が当たらないように対策をしてください、それだけでも予防効果はかなり高いです。

 

風通しをよくする

湿度が高いとカビが繁殖しやすくなって、かかりやすい病気になるので、
できるだけ日当たりがよく、風通しのいい場所で育てていると病気になりにくいです。

自分はベランダで育てているのですが、できるだけ風通しが良さそうな場所においてます。

 

病気になる前に薬を散布しておく

さきほど紹介した薬を定期的に予防のために散布しておきましょう。

湿度がたかいなと感じたら1回散布して、2週間ぐらいあとに様子をみて、
また予防で散布しておきましょう(*^^*)

 

まとめ

ちっちゃい黒斑病なら、初期の治療で、ほとんどの場合が治ってくれます。

金のなる木は、強くて丈夫な植物なので、挿し木で増やすことも簡単です。

万が一枯れてしまったときのために、症状が軽いものは剪定したあとに、
挿し木や水挿しで根っこを増やして株をわけて置くのもいいと思います(*^^*)

 

-園芸・観葉植物, 趣味
-, ,

© 2024 みつきのまったりブログ Powered by AFFINGER5