Contents
毎年末端冷え性に悩んでいて、パソコンでの作業中はパネルヒーターを使っていますが、
お布団で寝る時には湯たんぽを使っていました。
湯たんぽもあったかいんですけど、寝る時間が不規則で湯たんぽが冷めてしまうってこともあって、悩んでいたんですが、
今回はじめて電気毛布を使うことにしたので、初めて電気毛布を使った感想と商品レビューをあわせてしていきます。
スポンサーリンク
商品詳細:TOPZEE電気かけしき毛布を開封!
Amazonで9,980円で、クーポンでどれぐらい安くなるかといった感じの商品ですね。
すぐに届くのがAmazonのいいところ(๑•̀ㅂ•́)و✧
商品が届いたので中身を確認。
入っていたのは、説明書・毛布・コントローラーの3つ。
毛布は真空になった状態で送られてきているので、ダニ対策もバッチリですね。
ダニが死滅してから洗濯するといいですよ。
コントローラーのボタン上からタイマー・温度・電源ボタンの3つで、シンプルな作りだから使いやすそう。
温度調節とタイマーに関して
温度は「29℃」「31℃」「33℃」「35℃」「37℃」「39℃」「41℃」「43℃」「45℃」
2℃ずつの細かい調整が可能なのが嬉しいですね。
睡眠時の理想的なベッドの中の温度は33℃前後と言われているので、 2か3の設定温度で試してみるのが良さそう。
あとはその時の気温だったり体調に合わせて利用してください。
タイマー昨日は1時間から8時間と通常の睡眠時間であれば、ちゃんと対応されている感じで親切設計。
素材と触り心地は?
1番気になるのは、使い心地がいいかですけど安全面にも考慮されていて、
加熱ワイヤーを挟み込む形で難燃素材が使われていて、その上にフランネル生地でサラサラでふわふわの触り心地でした。
新しいナノヒートマスターっていうのが、今回の売りみたいですね?
感じ的にはユニクロさんのヒートテックみたいな感じなのかな??
洗濯とお手入れ方法は?
洗濯のときには、コントローラーを外して、ランドリーバッグにいれるとドラム式洗濯機でも洗濯できるそうです(*^^*)
一応電化製品だから、そこまでこまめには洗濯はしないだろうけど、
ヒーターユニットは取り外しが可能で、洗濯できるのは嬉しいですね!!
ココからは実際に使って解説していきます。
電気毛布を使ってみたよ!
今回は普段使っている、ベッドの環境に追加する形で使用します。
普段にプラスしてだから、かなりあったかくなりそう!
ベッドには、ニトリさんのNウォームの敷きパッド
敷きパッドの下に電気毛布を敷くのもありかなとは思ったけど、寝てる時に結構動く人だから止めておきました(^_^;)
そして、Nウォームの毛布を使っているので、Nウォームの毛布の上に掛ける感じで、電気毛布を使います。
大きさが188cm×130cmなので、ゆったりと使える毛布という感じ。
本当は画像の右上、足元側ににコンセントがあるから、そっちのコンセントを使いたいんだけど、
そうするとコントローラーが手元に届かないから、頭側にコントローラーがくるようにしました。
ベッドから下に下ろせるぐらいの長さがあるので、コードが絡まってということはないけど、
おふとんから出るときには、ちょっと注意かな??
使ってみた感想は??
試しだったので、最大温度で30分放置しておふとんに入ってみたら暑い!?
いや、電気毛布ってこんなにすごいんだと感激でしたけども、自分だと寝るときには1〜2のどこかで良さそうです(^_^;)
とりあえず、今後は寝る1時間ぐらい前から電源をいれて温めて、寝る時に電源を切る感じかな。
製品的にも熱が逃げにくい素材が使われているから、
暖かさが持続するので、室温にもよるけど、数時間は暖かさが持続しました。
寒くない日なら、電源入れなくてもおふとんの中がかなり暖かくなりそう!
まとめ
コタツを一番弱くして、その中で寝ている感じに近い暖かさだから、寝る前に水分補給しっかりしないと快適過ぎて危険(笑)
電気毛布の寿命は一般的に3〜5年ほどなので、買い替え時期の方は何度か試運転をしてから買い替えましょう
電気通さなければ使えるけど、寿命になっている電化製品を持っているのは危険ですからね(^_^;)
TOPZEEさんの電気かけしき毛布は軽くて使いやすかったので、冬のいろいろなシチュエーションで使えるから、
そのつど使い方を変えて使うのもありかも(๑•̀ㅂ•́)و✧
今年2024年冬の予想は平年的な冬並みに気温が下落するそうで、去年までの暖冬と言われてた時より温度が下がりそうと言われているし、
自分のように電気毛布を持ってない人にもオススメです(*^^*)