商品レビュー 家電 趣味 ブログ PC関連

【PC修理】内蔵HDDが死んでしまったので、SSDに換装して、OS入れ直す!

以前自分が使っていた一体型のPCが、朝起きたら動かない。

BIOS画面に、いきなり飛んで、リカバリーしようと思ったらHDDが見つかりませんの文字。

これはやばいと思って、ケーブルつけて、部屋のPCで読み込みできるか試したのですが、多分論理エラーで接続できず。

きょうは買うと高いPCだから、今回はPCを修理したいと思います(泣)

スポンサーリンク

HDDとSSDってなに?違いは??

うーん、パソコン以外で例えると、昔レコードで聞いて音楽が、
今のスマホで聞けるようになった、見たいな感じかな?

HDDは読み込みが、レコード見たいな形で針で読み書きされるんですけど、
その針や、周辺の機器が壊れてしまうと物理的に壊れてしまう。

論理的に破壊されるのは、Windowsアップデートなどをしている時に、
電源が落ちたりした時に中のデータが破損してデータの読み書きができない時。

SSDはメモリーと同じような感じで、チップにデータを入れているタイプ。

急にショートして使えなくなる時もあったりするので、
データはHDDで、起動にはSSDを利用する人が多いです(*^^*)

古いパソコンにSSDを取り付ける

HDDは3.5インチで、SSDは2.5インチでサイズが違うので、取り付けられるようにサブパーツが必要になります。

自分が買ったのはこれで、数百円で変えるから便利(๑•̀ㅂ•́)و✧

ただ、ケーブルがなかったり、そのパソコンに応じて取り付ける部品が変わるので、
パソコンに応じて購入すると良いですよ。

SSDは2社のメーカーで悩んだんですけど、今回はサンディスクのSSDを使います。

今回はHDDが死んでしまったので、クローンディスクを作ることができずに、OSを新しく入れ直す必要があります(´;ω;`)

上の写真は、HDDが生きてたらこうやって接続して、パソコンにデータを移すこともできます。

接続に使っているのは、古い外付けHDDの外装を使ってますm(_ _)m

OSはWindowsのサイトから、ISOファイルをダウンロードして、BIOSから入れ直します。
Windowsのダウンロードはこちらから

HDDが壊れてしまって、プロダクトキーがわからないけど、
マザーボードのチップにプロダクトキーが残っていればなんとかなるかもって思って、
USBメモリーにISOファイルをいれて、そこからWindowsを起動してSSDにデータを入れて起動します。

スポンサーリンク

まとめ:起動完了と動作に関して

今回は、HDDの破損だとわかったから、HDDをHDDに交換するか、
HDDからSSDに交換するかの選択だったけど、
父親もよく使うし、起動ディスクはSSDのが良いかなとSSDにしました。

ただ、データを保存するのが増えるようならSSDではなくて、外付けのHDDを使うことがオススメ。

起動はSSD・保存はHDDって感じにしていきましょう(*^^*)

Windowsに関連するブログページはこちら

プロダクトキーは、一応保存しておいたほうが良いので、
PCが生きているうちに保存しておきましょうm(_ _)m

 

-商品レビュー, 家電, 趣味, ブログ, PC関連
-, ,

© 2024 みつきのまったりブログ Powered by AFFINGER5