趣味

【御朱印めぐり】御朱印ってなに?御朱印のもらい方とルールとは?

御朱印をもらうことを書く前にまずは御朱印ってなに?ってところからスタートして解説していきたいと思います。

最近は御朱印ブームで昔よりも御朱印をよく見かけるようになったし、御朱印帳も販売が増えているので、御朱印のことや御朱印をもらう時の最低限のマナーを話していきますね。

神社での参拝の仕方はこちら

スポンサーリンク

御朱印ってなに?

御朱印は神社やお寺で中にいる、神職の方やお寺であればお坊さんが書いてくださるもので、判子を押した後に、神様の名前(お寺の場合は御本尊等)・社名・参拝した日付を書いてくださったりします。


※自分の集め方は、左・右どちらかに御由緒の紙(写真)をはっています。
こうすると、どんな神社でどんな神様だったのかをいつみてもわかりますから♪

簡単に言うと自分が神様・御本尊さまとご挨拶した記録というかたちですね(*^^*)
自分は神様との縁をつないだ記録として御朱印帳を集めています。

御朱印には、すでに紙にかかれたタイプもあるので、全部に御朱印帳がいるわけではないですが、基本的には書いてもらうものなので、御朱印帳があると便利ですね♪

神社等では販売している場所もあるので、当日買うこともできるかもしれませんが、全ての神社で用意されているわけではないので、1冊買っておいてあとで神社に気に入ったものがあったら購入するようにするのが良いと思います(`・ω・´)ゞ

寺と神社の御朱印帳は分けた方がいいの?

本当は分けるべきというか、個人的には一緒にしてはいけないとおもいます(^_^;)

お寺は仏教・神社は神道とそもそもが違うのですが、神様を祀っているのが神社。
亡くなった人や仏様を安置したり祀っているのがお寺になるので、根本的に違うんですよね(汗)

だから、ごちゃごちゃに書いてもらうのではなくて、きちんと別々に神社は神社・お寺はお寺で分けてもらいましょう(`・ω・´)ゞ

御朱印をもらう時のルールってあるの?

  • インターネットで買った御朱印帳を使ってもいいの?

御朱印帳をインターネットとか文具店で購入するのは、自分はありだと思います。

今はブームになっているおかげか、神社でも置いてある場所がふえましたが、自分が最初に御朱印帳を買ったときには近くの氏神様の所に御朱印帳は置いてなくて、参拝をしていても御朱印をもらうことは出来ませんでした(^_^;)

なので、自分が気に入った御朱印帳をもっていって、書いてもらうのはありだと思いますよ♪

  • 御朱印だけをもらうの失礼です。

参拝をしていないのに、御朱印を書いてもらって帰るというのは、神様の家にはいって挨拶をしないで、必要なものだけをとって帰るのと同じことです(汗)

流石にこれは失礼ですよね。きちんと参拝をしてください(*^^*)

  • 参拝をした後?参拝をする前?いつ書いてもらうのがいいの?

本来は参拝した後に御朱印を頂くのが1番いいのですが、この御朱印ブームで書いてもらうのが多くて順番待ちとかもありますので、忙しくなさそうなタイミングでお願いをしてから待ち時間の間に参拝をするという方法に自分はしています。

自分は神社でしか御朱印を頂いていないので、お寺のことはわかりませんが(汗)

神社もお寺もどちらも沢山のお仕事がありますから、その時間を割いてもらっていますので、焦らずに書いて頂くためにもお願いをした後に参拝をしてきますので、っとお声かけするのが1番だと思います。

目の前で順番を待たずに書いてもらえるときには、逆にそれでは失礼なので、書いてもらえる時はその場でまちますよ(*^^*)?

まとめ

御朱印を頂くルールと書いていますが、大切なのは神社側や他の人に迷惑をかけないことです(*^^*)

自分は御朱印を頂くというのは神様と自分が知り合えた神様との縁だと思っています。

だから、インターネットのオークションで御朱印が売ってるのをみるとなんでだろうとも思うし、転売をするつもりもありません(汗)

だって、その御朱印を売っても意味が無いことだから、御朱印とスタンプは違うと思うし他の誰かの参拝記録をもらってもね(^_^;)

 

 

-趣味
-, ,

© 2024 みつきのまったりブログ Powered by AFFINGER5