-
【趣味】ガラスの置物が割れたので、レジンを使って接着して修理する。
ずっと前に壊れたガラスの龍の置物を治す方法考えていたんですけど、 ガラス用の接着剤だとうまく接着出来なかったので、レジンで硬化して接着を試みます。 やり方はしっていたけど、試したことなかったので、初め ...
-
【修理・日記】バリスタ50の水漏れ・お湯漏れを修理します!
長年使っていたバリスタがお湯の抽出中に、下から水?お湯?が漏れてきてしまいました。 諦めて捨てようかなと思ったのですが、バリスタの水漏れ・お湯漏れは直せるの?って聞かれたので、修理していきます。 まず ...
-
【日記】バリスタ50 壊れちゃった・・・修理しようと思ったけど、今回はやめた(泣)
2年半使ったバリスタ50がついに壊れちゃった(泣) 買ったのではなく、コーヒーを買った時のLINEの応募で当たったものだったけど、 このモデル気に入ってたし、毎日沢山のんだから仕方ないけど、直してあげ ...
-
【PC関連・修理】VN770SSBを分解して内蔵HDDのデータを救出する!ついでに掃除もする!
Windows Updateで動かなくなったパソコン、それがNECのVN770/SSBで2014年の夏に購入で7月25日でちょうど5年になるところだったパソコン。 コマンドプロンプトから中のHDDデー ...
-
【雑談・日記】Windows10アップデートでパソコンが動かなくなった。
2019/7/20 Windows Update, パソコン, 修理
Windows10のバージョン1903へのアップデート後、WindowsのOSが壊れました(泣) このパソコンを使って5年。プライベートで、色々なことがあって、嫌になった時も気分転換や仕事で世話になっ ...
-
【修理・日記】バリスタのお湯が出ないトラブルを直す。その2
前回も同じタイトルでブログ書いたけど、その続きですね。 分解修理して、内部タンクの水を足すのは簡単なんだけども、普通の人は分解しないし、電化製品で毎日使うもので、やっぱり火災とか怖! だから、普通のや ...
-
【修理・日記】バリスタのボタンをリセットしてなおす。
お湯が出なくなる故障とあわせて、何度もボタンをおして抽出しようとしたら、こんどは別のエラーが発生。 エスプレッソボタン(緑)と電源ボタン(赤)の状態になって、エスプレッソボタンを押してきちんとお湯がで ...
-
【修理・日記】バリスタのお湯がでなくなったから直す。
バリスタフィフティではなく、前に使っていたバリスタが、お湯が出ない状態になりました。 駆動音はするけど、お湯だけが出ない状態で調べてみると同じような症状になっている人が多いみたいなので、原因と対処方法 ...
-
【PC関連】キーボードが壊れた!だから修理する!
かなり長い間使っていたキーボードが壊れちゃいました(泣) 原因は自分がヘッドセットつけたまま、空気清浄機のスイッチを押そうとしたら、ヘッドセットのコードが珈琲を入れてたカップをひっぱって、キーボードの ...